しじみといえば、島根・宍道湖の名物。旨みたっぷりのしじみを使った「佃煮」は、白ごはんのお供やお酒のアテにぴったりです。今回は、家庭でも失敗しにくいシンプルなしじみの佃煮レシピをご紹介します。
白米に合う〜〜!
材料
- しじみ … 400〜500g
- 料理酒 … 100ml
- しじみ刺身醤油(宍道湖産しじみ100%) … 大さじ2
※なければ普通の刺身醤油、または醤油で代用可 - 生姜 … 1かけ(千切りまたはみじん切り)
- みりん … 大さじ2
- 砂糖 … 大さじ2
1. しじみを酒蒸しする
フライパンにしじみと料理酒を入れ、フタをして中火で加熱します。殻が開いたら火を止め、身を外しておきましょう。
2. 調味料を合わせて煮る
先ほどの酒蒸しの煮汁に、しじみの身、生姜・醤油・みりん・砂糖を加え、中火で煮立てます。
3. 煮詰める
汁気がなくなるまで煮詰めれば完成です。※焦げやすいので、火加減に注意してください。
食べ方・アレンジ
- 熱々ご飯にのせて:佃煮の定番スタイル。おにぎりの具にも◎
- 冷奴や大根おろしにトッピング:さっぱりした料理にコクをプラス
- お茶漬けに:夜食や〆におすすめの食べ方
保存方法
冷蔵庫で3〜4日程度保存可能。多めに作っておけば、毎日のご飯がぐっと贅沢になります。冷凍保存もできますが、しじみの身が固くなるので早めに食べ切るのがおすすめです。
【宍道湖産しじみ100%】しじみ刺身醤油(120ml)|素材の旨みを凝縮したプレミアム醤油
島根県・宍道湖で育った天然しじみを100%使用し、自然発酵の丸大豆醤油と合わせて仕上げた特別な一本。
その名も「しじみ刺身醤油(120ml)」です。
しじみならではの深いコクと香りが広がり、刺身や豆腐、卵かけご飯に少量かけるだけで、料理がぐっと引き立ちます。
特徴
- 宍道湖産しじみ100%使用
しじみのエキスを贅沢に配合し、素材の旨みをそのまま味わえます。 - 天然醸造の丸大豆醤油仕立て
伝統製法による丸大豆醤油がベース。とろみのある濃口タイプで、風味が濃厚。 - 無添加・安心品質
化学調味料不使用。素材志向の方や和食好きの方におすすめ。
「しじみ刺身醤油」は、宍道湖産しじみの豊かな風味を家庭で気軽に楽しめる一本。
普段のご飯をワンランクアップさせたい方や、大切な人への贈り物にも最適です。
この記事へのコメントはありません。